お弟子ちゃんの作業日誌

手挟みの加工

節を彫刻部分に被せるのを忘れてて写しを二度手間しました。 でも今日は材料加工を一通り1人でする事ができたのでよかったです。 鎬を加工しました。 もう一方と雰囲気が変わらないように見比べながら作業しました。自分がやった方で1部深くな...
お弟子ちゃんの作業日誌

懸魚の加工

突きの作業で六葉の先端がボロボロ崩れないように注意しました。 彫りに入りました。 前に仕上げをした時シンプルだけど大変だったのを覚えていました。 その彫り方も教えて貰えたのでよかったです。 彫り部分の仕上げをしました。 逆目な...
お弟子ちゃんの作業日誌

実肘木の加工

刃物の動かし方など、 基本的なことに慣れてきたら 徐々にスピードアップして彫り進めていきたいです。 仕上げを何個かするうちに、 叩きで気をつける箇所が見えてきたので、 それらの点を気をつけながらペースアップして 進めていきた...
お弟子ちゃんの作業日誌

初めての木取り

初めて手押鉋を使って加工しました。 ただ機械にかければいいって問題じゃないんだなと作業してみてわかりました。 どの機械使うにもいろんな注意点があるのでそこをしっかり気をつけたいです。 (永井) 自動鉋 こういう...
お弟子ちゃんの作業日誌

七福神の欄間の引き下げ

ドリルを使う時にまっすぐに穴が開けられる様に気をつけて作業しました。 ノミで叩く時にボコッとかけてしまわないように注意して作業しました。 今はまだだいたいの引き下げですが、必要な部分を欠けたり、引き下げないように注意して...
お弟子ちゃんの作業日誌

肘木、木鼻の仕上げ

最初に注意点を教えてもらったのでそこを注意しつつ、このタイプの彫りは数をこなして慣れてきたのであとはスピード意識して作業しました。 この日の内に全て終わらせたかったんですけど少し残ってしまいました。 でも少しずつ気をつけるポイントが...
お弟子ちゃんの作業日誌

虹梁の彫り

虹梁 叩き・仕上げ 荒彫りの形と 全体の流れを見るという、 形への意識が足りなかったかなと思います。 --- Looking at the shape of rough carving and the...
お弟子ちゃんの作業日誌

虹梁の袖切

欠けやすいところは慎重に、 ガツガツ落とせるところは思い切って落とせるように、部分部分での最適な彫り方を見つけたいと思います。 --- Carve carefully where it is easy to bre...
お弟子ちゃんの作業日誌

懸魚の彫り

ちゃんと垂直に縦を入れないと 後々傷になって残ってしまうことが分かって、 慣れるまでは角度を確認して彫ろうと思います。 --- If I don't thrust the vertical properly, ...
お弟子ちゃんの作業日誌

看板板、台座の目止め

目止めをしました。2色混ぜているのを知らなかったので色ムラが出てしまいました。 しっかり混ぜて使いたいと思います。 また、ヤスリを均一に形を変えてしまわないように注意します。 (永井)
お弟子ちゃんの作業日誌

肘木の彫り

肘木 仕上げ 剣先を使うのに苦手意識がありましたが、 これが使えると作業スピードが上がるんだろうなと思うので、積極的に使っていきたいです。 --- I wasn't good at using the p...
お弟子ちゃんの作業日誌

虎の欄間の仕上げ1

竹 仕上げ 違和感があってもほんの少し直すだけで良くなったりするので、より良い修正をしながら彫り進めていきたいです。 --- Even if there is something wrong, it can...
お弟子ちゃんの作業日誌

肘木と木鼻の鎬加工

久しぶりに鎬を削りました。 刃物がよく切れると作業効率いいのでこまめに研ぎました。 木鼻の鎬を削りました。 範囲が広く曲線が緩い所は耳がたってしまって難しいです。 角度や深さが少し違うだけで形、雰囲気がすごく変わるのでたまに測っ...
お弟子ちゃんの作業日誌

虎の欄間の荒彫り1

竹 叩き 見本と何か違うと感じても、 どのように直すと良いかが的確に分からず、 模索しています。 --- Even if I feel something is different from the s...
お弟子ちゃんの作業日誌

虎の欄間の抜き、引き下げ

竹の間など抜きの部分が細かいのでドリルで慎重に穴を空けました。 この後、ノミで落としていきます。 同時に引き下げもしていきます。 まだ奥行の関係とかイメージできていませんが考えながら彫っていきます。 (永井)
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の仕上げ2

鶴 仕上げ 荒彫りの形を見つつ、 飛んでいる鳥の羽だからもっとなびいてる方が良いのかな、など 動きをどう表現するか悩むところが多いです。 資料を見たら参考にしたい彫りがありましたが、それを上手く取り入れるのも難し...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ3

顔を仕上げています。 荒彫りの感じや本を見ながら仕上げます。 細かい部分にいく程どういう風に彫ったらいいんだろうと今までと違う角度で本など参考にする物を見るようになりました。 角の仕上げをしています。 雲の間など刃物を入れず...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ2

球体は少しの歪さでも目立つので意外に彫るのが難しいです。 龍の手がいまいち、、まだ、これ!っていうのが分からずにいます。 炎なので風の感じ、煙の感じを意識して仕上げます。まだ線が歪なのと裏が厚みがあるのでそこも気にしなが...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ1

全体の仕上げに入りました。 荒彫りの形を変えずに、且つきれいな流れになるように仕上げるのが少し難しいです。 --- I started to finish the whole. It's a little dif...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の仕上げ1

雲の仕上げをしています。 見栄えがよくなってきました。 前に仕上げた雲を見るとこれで仕上げした?という気になる箇所があったので見直しは必要だなと思いました。 (永井) 松 仕上げ 叩きの段階で深さが足りないと仕...
お弟子ちゃんの作業日誌

糸鋸加工

プランニング瑞穂 ミシン 曲線は、硬さがあるからかカルプ材より切りやすかったです。 直角のところで、木口の方を後に切ると欠けてしまったので、切る順番も大事だと分かりました。 --- It was brok...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り3

翼、羽の荒彫りから仕上げまで 翼、胴体の羽部分を彫りました。 この形の彫りは初めてだったので図案や彫り方を注意しながら彫りました。 どこをどう彫ったら良くなるか考えながら彫り進めます。 なんとか1つ羽...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り6

龍 鱗 曲面の場合、落としたいところのほうが高くなっているときがあって、変な感じにならないか心配しながら彫っていました。 --- In the case of a curved surface, the ...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り2

松 荒彫り 基本は分かって来たので、 単調にならないよう表現を工夫して彫っていきたいです。 --- I understand the basics, so I'm going to carve with ...
お弟子ちゃんの作業日誌

亀の欄間の荒彫り1

波の部分の荒彫りで、 どこを落としたら勢いが出るか考えながら、 探り探り彫っています。 --- I carve it by groping while thinking about how to carve it...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り5

細かい角度の難しい所を彫りました。 たまに離れて全体を見て龍の体が自然に繋がっているか確認しています。 裏側を彫ってちょっとずっと奥行きが出来てきました。 もっと形を頭に入れてこまめに確認しながら裏彫り進めます。 だいぶ裏が...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り1

雲の部分の荒彫りをしました。 高さや形のバランスを見て彫っていくのはとても大変です。 でも、龍の欄間でも雲は彫っているので少しずつ彫り方が分かってきた気がします。 取り付けたときに少し下から見ることになります。 それを考えながら...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り4

欄間の荒彫りをしました。 浮かせたり、貫通させるのは初めてだったのでどうやって彫ればいいか考えながら、細い所折れやすい所を注意しながら彫りました。 欠けやすいから注意されてましたが、早速やりました。 彫る部分を少なくしたり叩きを弱...
お弟子ちゃんの作業日誌

看板作り

看板文字 深さを揃えて、縦をきれいにして 仕上げに入ります。 --- Signboard letters After making the depth even and re-carving ...
お弟子ちゃんの作業日誌

山号額の金箔貼り、施工

金箔貼る作業は初めてなのでまず練習をしました。 繋ぎ目を目立たせず、 なるべく皺ができないように意識しました。 --- Gold leaf I was conscious of making t...
タイトルとURLをコピーしました