【ネット木彫教室】葉の彫り方1

欄・アヤメなどの長い葉を彫ってみましょう。

leaf01_1
最初にスケッチをします。
この時、どの面を残すかあるいは彫り込むのか考えながら絵を描きましょう。

leaf01_2
書いた物をカーボン紙で、板に移します。

leaf01_3
最初は縦の筋を彫り込みます。
この時ねじれて交差している所の彫り方に
注意しながら、間違えないように彫ってください。

leaf01_4
平刀を使い先ほど立てた筋に向かって
彫り込み葉の斜めを表現していきます。

leaf01_5
交差している部分は、どちらが表でどちらが
下になるのか考えて彫り込みます。

実際の葉をねじると形がわかりやすいと思います。

leaf01_6
は全体の流れを彫りました。

leaf01_7
葉とバックをはっきりさせるために葉の浅いところも
筋を彫ります。

leaf01_8
このような感じで軽く彫っていきます。

leaf01_9
葉の表側の葉脈を表現します。

leaf01_10
この時、幅の狭い平刀の角を使い彫っていきます。

leaf01_11
反対側から印刀で中心に筋を入れます。

leaf01_12
さらに狭い平刀の角を使い彫っていきます。

leaf01_13
底をさらうには、平刀が有利です。
このようにいろんなサイズの平刀があると
狭いところも彫っていけます。

leaf01_14
横から見た状態です。

leaf01_15
こんな感じになります。

このような葉を何枚も描くと
結構迫力が出てきます。
その時は、ねじれないもの、など色々な形を
表現してください。

タイトルとURLをコピーしました