お弟子ちゃんの作業日誌

お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ3

顔を仕上げています。 荒彫りの感じや本を見ながら仕上げます。 細かい部分にいく程どういう風に彫ったらいいんだろうと今までと違う角度で本など参考にする物を見るようになりました。 角の仕上げをしています。 雲の間など刃物を入れず...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ2

球体は少しの歪さでも目立つので意外に彫るのが難しいです。 龍の手がいまいち、、まだ、これ!っていうのが分からずにいます。 炎なので風の感じ、煙の感じを意識して仕上げます。まだ線が歪なのと裏が厚みがあるのでそこも気にしなが...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の仕上げ1

全体の仕上げに入りました。 荒彫りの形を変えずに、且つきれいな流れになるように仕上げるのが少し難しいです。 --- I started to finish the whole. It's a little dif...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の仕上げ1

雲の仕上げをしています。 見栄えがよくなってきました。 前に仕上げた雲を見るとこれで仕上げした?という気になる箇所があったので見直しは必要だなと思いました。 (永井) 松 仕上げ 叩きの段階で深さが足りないと仕...
お弟子ちゃんの作業日誌

糸鋸加工

プランニング瑞穂 ミシン 曲線は、硬さがあるからかカルプ材より切りやすかったです。 直角のところで、木口の方を後に切ると欠けてしまったので、切る順番も大事だと分かりました。 --- It was brok...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り3

翼、羽の荒彫りから仕上げまで 翼、胴体の羽部分を彫りました。 この形の彫りは初めてだったので図案や彫り方を注意しながら彫りました。 どこをどう彫ったら良くなるか考えながら彫り進めます。 なんとか1つ羽...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り6

龍 鱗 曲面の場合、落としたいところのほうが高くなっているときがあって、変な感じにならないか心配しながら彫っていました。 --- In the case of a curved surface, the ...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り2

松 荒彫り 基本は分かって来たので、 単調にならないよう表現を工夫して彫っていきたいです。 --- I understand the basics, so I'm going to carve with ...
お弟子ちゃんの作業日誌

亀の欄間の荒彫り1

波の部分の荒彫りで、 どこを落としたら勢いが出るか考えながら、 探り探り彫っています。 --- I carve it by groping while thinking about how to carve it...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り5

細かい角度の難しい所を彫りました。 たまに離れて全体を見て龍の体が自然に繋がっているか確認しています。 裏側を彫ってちょっとずっと奥行きが出来てきました。 もっと形を頭に入れてこまめに確認しながら裏彫り進めます。 だいぶ裏が...
お弟子ちゃんの作業日誌

鶴の欄間の荒彫り1

雲の部分の荒彫りをしました。 高さや形のバランスを見て彫っていくのはとても大変です。 でも、龍の欄間でも雲は彫っているので少しずつ彫り方が分かってきた気がします。 取り付けたときに少し下から見ることになります。 それを考えながら...
お弟子ちゃんの作業日誌

龍の欄間の荒彫り4

欄間の荒彫りをしました。 浮かせたり、貫通させるのは初めてだったのでどうやって彫ればいいか考えながら、細い所折れやすい所を注意しながら彫りました。 欠けやすいから注意されてましたが、早速やりました。 彫る部分を少なくしたり叩きを弱...
お弟子ちゃんの作業日誌

看板作り

看板文字 深さを揃えて、縦をきれいにして 仕上げに入ります。 --- Signboard letters After making the depth even and re-carving ...
お弟子ちゃんの作業日誌

山号額の金箔貼り、施工

金箔貼る作業は初めてなのでまず練習をしました。 繋ぎ目を目立たせず、 なるべく皺ができないように意識しました。 --- Gold leaf I was conscious of making t...
お弟子ちゃんの作業日誌

山号額の金箔貼りの下地作り

金箔を貼ると下地の感じがそのまま出るのでしっかり仕上げます。 ヤスリをかけてノミの削った跡や凹凸をなくします。 粗い目のヤスリから徐々に細かい目のヤスリにして表面を滑らかに仕上げます。 ヤスリをかける面が多いのでな...
お弟子ちゃんの作業日誌

山号額の額彫り

約1年空いていた作業の続きをしました。 久しぶりに山号額の続きを彫りました。 深さや線が綺麗に続くように心がけます。 約1年前の自分の彫り、気になる所がいくつもありました。 そうゆう風に見えるようになっただけちょっとは成...
お弟子ちゃんの作業日誌

レーザー加工のデータ作り

小さくて細かい彫りをレーザーで彫る為、図を写して線をハッキリ出します。 インクが滲んでいて分かりずらい所もありましたがなんとか写すことが出来ました。 図を写して線を出した物が思った以上に良い感じにレーザー加工で出来ていて...
お弟子ちゃんの作業日誌

蟇股の仕上げ

木目に気をつけながら、 速くきれいにできるように意識したいです。 --- Frog-leg struts l'm conscious of being able to finish it quickly ...
お弟子ちゃんの作業日誌

兎の毛通しの加工

突きの作業がまだまだ上手く出来ず、 試行錯誤しながらやっています、、。 --- I still can't do the paring work well, so i do it by trial and err...
お弟子ちゃんの作業日誌

ノコギリの練習

最初の切り始めが難しくなかなか刃が入っていかなくて腕が疲れました。 そのあとも線に沿って真っ直ぐ切るのが難しかったです。 (永井)
お弟子ちゃんの作業日誌

山号額の文字彫り

文字を残し周りを引下げ加工をしました。 たまにルーターにもっていかれて文字まで引下げそうになったので気をつけたいです。 一気に深く彫ろうとするとすごく力が要るので少しずつ彫ります。 ルーターに持っていかれないように力をずっと入れて...
お弟子ちゃんの作業日誌

ハト出窓作り

ハト小屋の窓部分に外への出入りをする為の出窓を作ります。 最初に今使われている物を見たり、必要な部分の採寸をしました。 青柳さんが準備してくれた角材を塗装しました。 塗料が溜まったり垂れたり色ムラないように注意しま...
お弟子ちゃんの作業日誌

木工旋盤で酒器作り

最後の加工途中で折れてしまったので、 2つ目は失敗を活かしながらつくっていきたいです。 --- Sake cup It was broken during the final processing, s...
お弟子ちゃんの作業日誌

太鼓の文字彫り

太鼓の胴部分に文字を彫りました。 胴は仕上がっているので文字枠はみ出ないように慎重に彫りました。 今までの文字彫りよりは浅いのでそこは楽ですが、平らな面ではないので刃の入れ方、角度に注意して作業します。 塗装もする...
お弟子ちゃんの作業日誌

獅子の修復2

少し彫りが深いだけでも影の入り方とか違って良く見えるのが前回彫って分かりました。それを踏まえて次彫ろうと思います。 なるべく深く不自然にならないように心がけて彫っています。 大体の彫りが終わりました。 この後は接着して繋ぎ...
お弟子ちゃんの作業日誌

獅子の修復1

獅子の折れて無くなってしまった毛を修復しました。 修復は初めてで何から手をつけたらいいのかも分からないですがすごく勉強になります。 写真なども無いので、ここに繋がっていただろうと思われる場所を見つけて不自然にならないよう...
お弟子ちゃんの作業日誌

懸魚の彫り

杉材だったので彫るのが難しかったです。 刃物が切れないとガサガサな仕上がりになったり押し潰す感じになってしまうのでこまめに研いで仕上げました。 (永井)
お弟子ちゃんの作業日誌

木工旋盤の練習

木工旋盤 練習 まず、八角形を円形にして、 その後、段差をつくってから形づくりました。 --- Wood lathe:practice 4(fourth photo) First, turn t...
お弟子ちゃんの作業日誌

ハンコの持ち手作り

ハンコの持ち手を作りました。 他の使っているハンコを参考に形を決めました。 そして今までに使った事のある工具でなんとか持ち手が出来ました。 このあとハンコを押したら角にインクがついて邪魔だったので糸鋸で切り落としました。 (永井...
お弟子ちゃんの作業日誌

亀の欄間の引き下げ作業

波の部分を引下げしました。 波のイメージが出来ていなかったので本を見てだいたいこんな感じかなっと考えながら作業しました。 どのくらい深く彫っていいか分からない部分は彫りすぎない程度にでもデザインも見て考えながら引下げました。 波の...
タイトルとURLをコピーしました